Last day on earth(ラストデイオンアース)は「サバイバル×ゾンビ×クラフト」として海外ではかなり人気スマホゲームです。ですが現在(2018/5)は日本語対応しておらず、そこにハードルを感じてやめてしまう人も少なくありません。
そもそもこの世界のルールが分からないと行き残っていけませんし、続けようとも思えないですよね。
そこで今回は初心者が最初に知っておきたいLast day on earth(ラストデイオンアース)の基本をわかりやすく解説していきます。
内容も随時更新していきたいと考えているので、質問等はコメントに書いて頂けると幸いです。
Last day on earthの基本
スポンサーリンク
基本画面の説明
ゲームの基本画面を簡単に解説します。
①逆襲レイドが来る可能性がある期間:レイダーズイベント参加者のみ
②スキルアップ:森や岩などに行き、経験値を積むことでスキルを獲得できます
③オートボタン:各マップへ行きオートボタンを押すと採取や敵の討伐を自動で行ってくれます。戦闘では精度が悪いのロスト注意
④チャットボタン:現在はセクター7でのみ使用できるので、ほぼ使いません
⑤課金・アイテムボタン:課金や在庫に残っているアイテムを見ることが出来ます
⑥クラフトボタン:クラフトの情報が一覧で見れます
⑦バックボタン:自分の持ち物や装備などを確認できます
⑧スニーキング:各マップで敵にばれないようにしたり、ダメージを多く与えたい時に使います
⑨ベース改造:ベースの改造をする時に使用します
ホードについて
ボードと呼ばれる大量のゾンビが24時間毎に襲ってきます。ゾンビの行進と言いますか、壁を壊して去っていきます。
ですが実はその時はベースにいる必要はありません。逆にベース内にいるとわざわざゾンビたちを相手にしてなくてはいけなので手間がかかります。その上ベースにいる方が最初は被害が大きいんですよね。
レベル3の壁を作れるようになればベースにいても問題ありませんが、ホード対策として最初はベースに壁を作らないか、ベース内にいないようにしましょう。
緑ピンなどで死ぬと所持しているアイテムは全ロスト
タイマーがついていないマップに行ってゾンビに倒されたり、餓死すると所持アイテムは全ロストとなります。せっかく今まで集めた素材やアイテムがなくなるのはとても悲しいので、死にそうになったら無理をしないで逃げましょう。
逆にタイマーがあるマップは時間内であれば取り返す事ができます。ですが再度訪れて、アイテムを回収する前に倒れると最後に倒れた方が残るので最初に倒れた方は完全になくなってしまうので注意して下さい。
分りにくいですが、タイマーがあるマップなら一回までなら同じ亡き骸から持っていたアイテムを回収できると覚えておきましょう。
※バグで残っていないこともあるようです。
ピンの色で難易度が違う
グローバルマップを見るとピンがついているのがわかると思います。
このピンは緑⇒黄色⇒赤と難易度が上がっていきます。
最初は緑を周回することになりますが、装備が充実してきて動作にも慣れてきたら少しずつ黄色に出かけてもいいですね。
段階の目安はこちらの記事をご覧ください。
⇒【Ldoe】緑、黄、赤のマップの周り方と持っていくもの・気をつける点
クラフトで生活を必要なものを整える
森でゾンビを倒したりすることでレベルが上がります。Maxは99ですがレベルの向上に伴ってクラフトスキルが向上し、必要なものを整えることができるようになります。
最初は畑や飲み水の確保など生きる事が目標となるでしょう。
◆ミラティブではレイドをライブ配信したりしています
⇒https://www.mirrativ.com/user/3056173
◆配信通知やプチ話はTwitterをどうぞ
◆Last day on earthはYouTubeにもupしています。最近はこっちメインかな?
⇒https://www.youtube.com/channel/UCeBGAAhpDzYqk4AHR7HjM6Q
◆最新の攻略や雑談は700人以上いるチャットアプリでお気軽にどうぞ♪
スポンサーリンク